こちらの記事では、建築業界におけるDXにて用いられている技術についてまとめています。建築業界では、現在人手不足や作業の非効率性などの課題を抱えていますが、これらの課題の解決が期待できる技術となっています。
建築業界におけるDXで、建造物を立体的な画像で示せるデジタル技術を「BIM/CIM(ビム/シム)」と呼びます。これまで使用されてきた2次元的な図面を用いた場合には「建ててみないとわからない」という状況になることがあります。
しかし、立体的な画像を用いることによってお客さまの理解を深められる点、意思決定が迅速になるなどのメリットが得られます。さらに、設計の初期段階で建物の性能や構造に関する検討などもシミュレーションにより行えるようになるため、品質設計が向上するといった点もあります。
インターネットなどのネットワークを介してさまざまなサービスを提供する技術を「クラウドサービス」と呼んでいます。この技術を活用することで、現場とバックオフィスの手続きを行う際、また資料や図面などを遠隔地間で共有したい場合にも、スムーズに行えるようになります。
このクラウドサービスの利用によって、インターネット環境さえあれば場所や時間にかかわらず利用が可能。全社で情報共有などを行いたいと考えている場合に必要となってくる技術といえるでしょう。
「AI(Artificial Intelligence)は人工知能のことを指しており、建設業界のDXでも重要視されています。建設業においては、例えば建築現場の画像・映像をAIで分析することによって、どの程度進んだかといった状況を可視化する、建築物の構造設計について安全性の判定を行うなどのほか、熟練職人の技術を解析してデータ化を行い、技術の承継を行う際にも用いられています。
「ドローン」は、無線で遠隔操作が可能な無人の飛行物体です。建築業界においては、ドローンを測量や高所の点検などを行う際に活用されています。このように、危険が伴う確認作業が必要なケースにおいても、従業員が現場で目視する必要がなくなることから、安全を確保しつつも効率的に作業を進められる点が大きなメリットといえるでしょう。
そのほかにも、ドローン技術の活用により作業にかかる日程の短縮ができることなどから、数ない人数での作業等が行えるようになります。
建築業界のDXにおいて、活用されている技術についてご紹介してきました。現場ではさまざまな技術が導入されています。これらをうまく使用することにより、建築業界が抱える課題の解決にも繋げられるでしょう。ぜひ、新しい技術についてチェックしてみてください。
見積業務の効率化をするには、ソフトの「導入」だけではなく、きちんと「使いこなす」ことが重要なポイント。過去の見積や取引先とデータの取り込み・連携がしやすく、導入前後のサポートも充実しているおすすめのソフトを紹介します。
階層数 | 10階層 |
---|
導入前のオンライン/訪問でのデモ説明に加え、無料でソフトの貸し出しを行っており、実物件を使って試用評価が可能。リモートサポートや操作指導を回数制限なく無料で実施し、ソフトのバージョンアップにも対応します。
階層数 | 5階層 |
---|
デモ画面・操作感を導入前にオンライン/訪問で確認することが可能。専属のサポートスタッフが運用開始まで支援します。導入後は契約者専用のコールセンターがあり、不明点を問い合わせることができます。
階層数 | 16階層 |
---|
導入前は持ち込みデモを実施。導入後は、有料もしくは一部有料にて、訪問でのOS環境設定やインストールを行う初期導入作業や、業務課題へのコンサルティングを実施。製品アップデートはHPからダウンロードが可能です。
2024年5月13日時点、Googleで「建築見積ソフト」の検索結果を調査し公式HPを確認できた31製品のうち、
・過去データの取り込みや取引先とのやり取りをスムーズに進めることができる「Excelからのデータ取り込み機能」を備えている
・見積ソフト利用を定着させるために必要な「導入前後のサポート」が受けられる
・自社の建築工事規模に耐えうる見積書の作成が可能か判断できる「対応可能なデータ階層数」がわかる
上記3点全てを公式HPに明記している製品を紹介しています。